カテゴリ:GOODS/SHOPのエントリー一覧
-
KALDI COFFEE FARM
GOODS/SHOP - コメント(0) - 2011/11/15今回も、私のホームタウン新三郷のショッピング・ストリート、ららぽーとの話です。前回登場した沖縄宝島のお隣にあるのが、KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)です。全国に236店舗あって、皆さんもよくご存じだと思いますが、常時30種類以上のコーヒー豆を取りそろえています。カルディの名前を広めたのが、店舗入り口で行っている、試飲コーヒーの無料サービス。創業の下北沢店で始めたそうですが、やはり無料でサー...
-
沖縄宝島
GOODS/SHOP - コメント(0) - 2011/11/10↑地元、武蔵野線の新三郷駅です。↑どうも、意味のわからないデザインの、駅前交番(笑)さらにわからないのは、せっかく作ったのに、いつ通っても、おまわりさんがいません…数年前までは、駅前に、ススキだらけの原っぱと、駐輪場しかなかったのに、今や、ららぽーとにイケアにコストコまで、出来ちゃいました。街がガチャガチャッと、トランスフォームした…という表現が一番近いです(笑)というわけで暇さえあれば、退屈しのぎに...
-
オレンジカード・イオカードなど
GOODS/SHOP - コメント(0) - 2011/11/07以前、使用済みのテレホンカードを何枚かご紹介しましたが、今回は電車に乗る時に使ってたカードです。↑これは、JRの切符の券売機に、お金のかわりに入れて使えたオレンジカードです。2003年11月で廃止になりました。ブルートレイン北斗星。↑SL爆走中。JR北海道発売のオレンジカードです。↑これは秋田新幹線ですね。↑JR四国発売の、歴代の特急しおかぜです。↑これは、自動改札機が使えたイオカードです。Suica(スイカ)が普及して...
-
古い使用済みテレホンカードコレクション
GOODS/SHOP - コメント(2) - 2011/10/09携帯電話が広く普及したために、今はほとんど使われなくなってしまったテレカ。偽造カードが出まわったりして、高額のカードは廃止されましたが、現在も105度数以下のテレカは販売されています。使用済みのテレカを捨てるのがもったいなくて、家にはけっこう溜まっています。何枚か、ご紹介しましょう。これは、ちょっと昔の携帯ですが、アンテナが懐かしいですね。二つ折りが流行る前で、トランシーバー型が主流でした。元シンク...