2011年07月のエントリー一覧
-
広告塔大看板の貼り替え
山手線の、目黒かどこかのホームで電車を待っている時、目の前のビルで、広告塔の貼り替え作業が行われてました。高さはビルの4階位でしょうか。映画のロードショーのポスターを貼っているところです。この日は、小雨が降ったりやんだりで、とても蒸し暑い日でした。いくら安全ベルトを装着してるとはいえ、手も汗で滑るはずです。命がけでやってるんですから、彼は、素晴らしい作品のポスターを貼りたいだろうなーと思います。電...
-
空海と密教美術展~東京国立博物館平成館
ART/ミュージアム - コメント(0) - 2011/07/29東京国立博物館で開催されている「空海と密教美術展」へ行ってきました。平成11年にできた平成館で、空海直筆の書とか、京都の東寺から借りてきた仏像などが展示されてました。特に自分が気に入ったのがこれ「帝釈天騎象像」です。もうひとつがこれ「大威徳明王騎牛像」このふたつの仏像には、長い時間みとれてました。このフロアには8体の仏像が展示してありますが、見ごたえがありました。最後のフロアは、仏像がすべて須弥壇な...
-
翠雲堂の銀座線電飾看板
地下鉄の浅草線をよく利用する方は、この看板に、見覚えがあると思います。電車が接近すると、電車のランプが右から左に何回も動いて、知らせてくれます。日本初の地下鉄、浅草線ならではの、レトロな電飾看板です。翠雲堂さんは、稲荷町店をはじめ、関東に8軒のお店を出していますが、タレントの山口もえさんの実家であることを、さっきネットで見て知りました。...
-
山手線 タフマンのラッピング車両
最近、山手線を走ってる、タフマンのラッピング車両です。疲れ気味で吹き出物が出てきた時とか、ビタミンドリンク買ったりしますが、精神的にダメージを受けた時に、効くドリンク、ありませんかねー。今、欲しいですw心のタフマンになりたい…...
-
寺島保育園児の絵
路地裏の写真を撮るため、東向島の街を歩いていた時、寺島保育園の前に貼ってあった絵です。小さい子供の書いた絵は、いいですねっ。オトナのように上手く描こうとすると、つまらない絵になります。...