RSS

昭和の蕎麦屋 千石「進開屋」

たいへんお待たせ致しました~~
「新・東京路地裏ノート」シリーズを再開いたします!

雨の神楽坂・銀座 071
アメブロの「東京路地裏ノートKARA支店」に、このブログへのリンクを貼っておきながら、路地裏シリーズの記事を全然上げられなくて、申し訳ありませんでした。



雨の神楽坂・銀座 112 - コピー
ちょっと寄り道したくなる古典酒場や、風情のある路地裏、昭和の香りを残す食べ物屋さんなどを、少しずつご紹介する予定です。



雨の神楽坂・銀座 141 - コピー
はじめの3葉の写真は、神楽坂の石畳の路地裏です・・・






昭和の蕎麦屋 千石「進開屋」
千石そばや・鶯谷鍵屋 038
さて、今日は、文京区の千石という街の、1軒のお蕎麦屋さんです。
都営三田線の千石駅を出て、不忍通り沿いに7~8分歩いて、細い路地を曲がった先に、木造の古びた建物が見えてきます。





千石そばや・鶯谷鍵屋 041
創業は大正3年、現在の建物は、昭和4年に建造されたものだそうです。
東京大空襲の時も、奇跡的に戦災を免れて、文化庁の有形文化財に指定されています。




千石そばや・鶯谷鍵屋 042
入り口の、生蕎麦の看板も、たいへん味わい深いものです。






千石そばや・鶯谷鍵屋 046
昭和の佇まいを残す、「進開屋」さんです。





千石そばや・鶯谷鍵屋 048
中に入ると、8人掛けの大きなテーブルがふたつあります。
先客は一人・・・女将さんらしき人がお茶を出してくれます。




640x640_rect_15101651.jpg
壁に貼られたお品書きを見ると、どれも良心的なお値段です。
天ぷら蕎麦を注文して、「ビールありますか?」と聞くと、
「アルコール類は置いてないけど、向かいの酒屋さんで、好きなの買ってきて、持ち込んでいいですよ」とのこと。
また、次の機会にしましたが、おおらかです笑



千石そばや・鶯谷鍵屋 052
女将さんが、奥に引っ込んでる間に、店内をパチリ・・・
2階に上がる階段の下には、大小の蕎麦盆。




千石そばや・鶯谷鍵屋 051
使い込まれたセイロや盛りざるが、整然と積まれています。


千石そばや・鶯谷鍵屋 057
よく見ると、神棚もあります。




千石そばや・鶯谷鍵屋 055
もしかして、創業からの柱時計?貫禄充分、ちゃんと動いています。




千石そばや・鶯谷鍵屋 059
お店の外観も、店内も、ほんとに素敵な雰囲気で、とっても落ち着きます。



千石そばや・鶯谷鍵屋 064
お店の奥の厨房の様子も、少し見えます・・・




千石そばや・鶯谷鍵屋 071
昼下がりのひととき、ここで持ち込みのお酒でもやりながら、蕎麦をたぐるのも、いいですね。
テーブルの上にある、鳥の飾りの付いた箱は、楊枝入れです。






千石そばや・鶯谷鍵屋 077
アルミのお盆に乗って、天ぷら蕎麦が到着。
えびと野菜の天ぷらが、ちょっと濃い目のつゆに浸かっていて、自分が小さい頃、近くにあった蕎麦屋さんの味に似て、美味しかったな~~


20130704171147a0b_20130706015313.jpg

進開屋
文京区千石2-30-6
都営三田線千石駅から徒歩10分
03-3941-1307
営業 11:00~19:30
定休 金曜日
関連記事
このエントリーのタグ: 新開屋 昭和の蕎麦屋 千石 有形文化財
コメント
126:管理人のみ閲覧できます by on 2013/07/05 at 13:49:11

このコメントは管理人のみ閲覧できます

127:Re: ありがとうございます by さくら on 2013/07/05 at 23:50:59

旅行はいいですね!
気の向くままに好きな場所に行くのが一番の醍醐味ですね。
自分なんかは、予定をきっちり立てすぎて、自由な旅を、窮屈にしちゃったりしてますから、
ほんとの旅の楽しみ方を知らないんです。
お出かけの際は、どうかお気をつけて。
誰かと一緒の旅より、自分一人の旅のほうが、目的にしばられず、きっと好きに歩けるでしょうね。
ま、人生も旅みたいなものだから、自分は空想でもして、部屋でのんびりしています笑
あ、ここの蕎麦は、僕の小さいころの、近所の蕎麦屋さんの味でした。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

さくら

Author:さくら
演歌界の美人歌姫~水田竜子さんをイチオシ応援中。
新曲「みちのく夢情」とってもいい曲です!早くコロナが終息して、心おきなく応援したい。
バラードの女王、高橋真梨子さんも大好き!ですが~全国ラストコンサートもほぼ中盤だし、これで終わりというのが寂しすぎる。
K-POPアイドルKARAも熱烈応援してたけど、メンバーが次々独立して、ほぼ解散状態となり、今は個人活動を見守っています。ただ、ハラちゃんの不幸な出来事だけは、いまだに心にぽっかりと空白があります。
歳のせいか、発信力の低下か、ブログの更新もおろそかになり、読者の皆様には、誠に申し訳ありません。でも、まだまだ続けますよ。

最新記事

さくらのTwitter

カテゴリ

リンク

最新コメント

NOTICE

当ブログ内で使用している、歌手、アーチスト、女優、タレントなどの画像、動画、歌詞等々は、あくまで個人で楽しむ目的で使用しており、全ての著作権・肖像権は、著作権元に帰属致します。 決して、著作権元の権利を、侵害するものではありません。

楽天

アクセスカウンター

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

検索フォーム