築地場外 隠れ家ラーメン「幸軒」
FOOD/グルメ/老舗 - 2013年12月19日 (木)

さて、今回は久しぶりに、築地の記事を上げてみました。
年末はお正月の食材の買出しとかで、築地に行く方も多いでしょうから、参考になればと・・・


築地といえば、やはり極上のネタの寿司や、新鮮な海鮮丼を思い浮かべますが、さすがにお値段のほうも、なかなかです。

そこで、魚河岸で働くプロの方々がちょこっと、食べに行く、寿司以外のリーズナブルな店を紹介します。
まず、今日はラーメン屋なんですが、もんぜき通りの路面店のラーメンは、どこも凄い混雑です。
なので、築地の路地裏のお店へ・・・


築地四丁目の交差点を、晴海通りに沿って、晴海方向へ。

外にたくさん、椅子を並べてる、米本珈琲の前を通りすぎたら右に曲がります。

この路地です・・・左は佃煮屋さん、右手はタバコ屋さんです。

この通りは、「築地中通り」という名が付いてるんですが、東急ステイ東銀座という、お魚の絵が描かれたホテルが建っているんで、すぐわかります。

そのホテルの向かいには、圓正寺。

路地を進んで、一つ目の四つ角を通り過ぎると、通りの両側に小売り店がひしめき合って、俄然にぎわいを増してきます。
仲卸店の集まる築地場内と区別して、小売り店の集まる、このエリアは、築地場外と呼ばれています。

こんな狭い路地でも、お魚や食材を運搬するターレットが、我が物顔に通りすぎていくので、ぶつからないように注意しましょう。
築地では、歩行者や買い物客よりも、市場関係車両が最優先なので・・・

すしざんまい別館の前を過ぎたら、右側の店舗に注意してください。
左側がお茶屋さん(幸修園)、右側が乾物屋さんの間・・・ここを奥に入ります!

目印は、この、ラーメンの赤提灯と・・・

たぶん、見つけられないでしょうけど、頭上の、ビルの横に出た看板。

山積みになった乾物などのケースの横を抜けて、通路の奥へ・・・

中華 幸軒(さいわいけん)
雑然とした佇まいの入り口です。



暖簾をくぐって中へ・・・


ここの名物猫ちゃんです~~
よく、カウンターの椅子でくつろいでいますので、追い払ったりせずに、空いてる椅子にかけてください笑

この店の変わりダネのメニューのひとつ、「ラーメン+茶わんカレーセット」950円、なんてのが、ありますが・・・

今日はオーソドックスに、ラーメン(650円)
トロッとした豚バラのチャーシューが乗ってます・・・ほかにメンマ、絹さや、刻みネギ。
麺はコシのある中太の縮れ麺です。
スープは、やや濃い目の東京風醤油ラーメンで、シンプルですが、コクもあって、なかなかです!

サイドにたのんだ、名物のシューマイ!
5コ650円ですが1コずつでもたのめます(1コだと150円)
ジューシーで肉厚!しかも超特大!・・・旨みたっぷりで、おすすめの一品です。
(宅配便で地方に発送もしてるとか)

築地でめし食べるなら、なるべく午前中、お早目に・・・くれぐれも、大混雑のお昼時は避けましょう!

幸軒
中央区築地4-10-5夕月ビル1F
日比谷線築地駅、大江戸線築地市場駅から各5分
03-3545-5602
営業時間5:00~13:00
日曜祝日と、市場休日は休み