中年探偵団みちのく紀行 その3 神割崎 楽天スタジアム
2日目 南三陸町~神割崎~仙台(楽天Koboスタジアム)~福島磐梯熱海温泉(金蘭荘花山)
ホテルに貼ってあった、吉永小百合さんの、JRのポスター。
バスの行く先表示の、BRTというのは、バス高速輸送システムのこと。
東日本大震災の被災により、一部不通となっている気仙沼線や大船渡線などは、現在、暫定的に、BRT代行バスによって結ばれている区間があります。
長年、住民の足がわりになっていた、鉄道の不通区間の復旧は、採算も考えると、元通りというのは、なかなか難しそうです。
↓
↓
↓
↓
前回ご紹介した、被災地を風化させないための語り部ツアー。
被災地を、ほんの僅かですが、自分の目で見る・・・というのは、やはりテレビの報道で見るのよりも、重く心にのしかかってくるものが、ありましたね。
まさに、「百聞は一見にしかず」でした。
さて、ショボンとなっている探偵団諸君、気分を変えて、楽しく行きましょ~~
さて、我らは再び交代でハンドルを握り、ホテルをあとにして、近くの神割崎へ・・・
神割崎
その昔、村の境を争う人々を見かねた神様が、岬の岩を、真っ二つに断ち割ったという伝説が残る、神割崎・・
神割崎の近くでうろうろしていたら、N氏の友人が車で駆けつけてくれました。
その後、仙台まで急いで戻る我らのために、三陸道の入り口まで先導してくれて、マジ助かりました~~
楽天Koboスタジアム宮城
南三陸町から車をぶっ飛ばして、約1時間ちょっとで仙台に着いた我らは、いったんレンタカーを営業所に返し、楽天Koboスタジアム宮城(略称コボスタ宮城)へ・・・
以前は、クリネックススタジアム宮城と呼ばれてましたが、楽天が命名権を取得して2014年から球場名が変わりました。
ここはもちろん、楽天ゴールデンイーグルスの本拠地です!
2013年は、マー君(田中将大)の、24勝0敗という、鬼人のごとき大活躍で、球団創立9年目で、悲願の日本一も達成しましたね。
今年は、マー君の抜けた穴を、いかに埋めるかが、楽天の課題です。
難しい問題ですが、東北はじめ、楽天ファンは粘り強く応援しますから、諦めないで、がんばってほしいです!
筋金入りの楽天ファンであるN氏・・・お気に入りのジョーンズのボードを抱いて、記念撮影を強要されました。
4/20は、楽天vs日本ハムのデーゲーム。
ほぼ9割以上は楽天ファンで、日ハムの応援はライトスタンドのみ。
試合前には、チアガールも出てきました!
小さなデジカメでは、残念ながらアップは撮れず・・・
楽天は辛島、日ハムは大谷の先発・・・ これを見たのは4/20ですから、まだ星野監督が指揮されてました。
現在、腰の厄介な病気で休業中ですが、早く治して、復帰されることを願っております!
ホームの3塁側内野スタンドで、まわりの楽天ファンとともに大声援を送る探偵団。
しかし・・・
満塁のチャンスもありましたが、好調の大谷を崩せず、ことごとく凡打の楽天。
結局は4-2で、日ハムの勝利でした・・・
特に、この試合まで打率.171と大ブレーキのジョーンズに、星野監督は、
「4番の打率が、背の高さより低くちゃ、勝てんよな・・・」と、あきらめのコメントでした。
再三のチャンスで、声を張り上げて、応援できたので、負け試合ですが、また今度に期待!ですww
ちなみにこれは、右が私のおNEWの帽子、左がN氏愛用の帽子・・・年季の入り具合がハンパないです笑
磐梯熱海温泉「金蘭荘花山」
球場から仙台駅に移動して、さらに新幹線で郡山へ・・・
郡山でまたレンタカーを借り、30分ほど走って、2日目の宿、磐梯熱海温泉の金蘭荘花山へ到着。
ロビーから見える中庭で、桜が満開になってました~~~
館内やお食事処は、お洒落な竹飾りが施されていて、無骨なオッサンの旅には、やや不似合い?笑
朝から晩まで交代で運転していたので、夕食のお料理よりも、アルコール補充!笑
何を食べたのか、まったく覚えてませんが、ビールが喉に沁みて、マジ美味しかったんですww
満開の桜にあわせてるのか、シャンパンにも桜。
お料理にもアクセントの桜!
似合わないカゴを持って、露天風呂へ~~~♪
露天風呂で、桜が満開だなんて、初めてでした~~~!!!
でも、浮かれてばかりは、いられません。
なんと、我らの泊まった部屋No.が、311・・・
どうやら、昨日の南三陸町から、引きずっているようです~~~
中年探偵団みちのく紀行 その4に続く・・・
- 関連記事
-
- 池上本門寺お会式2014 by 中年探偵団 (2014/12/11)
- 中年探偵団パトロール日誌 「大ゴジラ特撮展」と怪獣酒場 (2014/12/01)
- 中年探偵団みちのく紀行 その4 三春滝桜とあぶくま洞 (2014/06/23)
- 中年探偵団みちのく紀行 その3 神割崎 楽天スタジアム (2014/06/11)
- 中年探偵団みちのく紀行 その2 南三陸町 (2014/06/05)
- 中年探偵団みちのく紀行 その1 松島 石ノ森萬画館 (2014/05/27)
- 上田城と海野宿のうだつ(中年探偵団長野篇2)~千曲館の夜は更ける (2012/08/14)
- 善光寺暗闇のお戒壇めぐり(中年探偵団長野篇1) (2012/08/08)
- 中年探偵団 年末年始巡回簿 池袋~赤羽~浅草 (2012/05/04)
- 中年探偵団 温泉三昧篇 かっぱ天国 太閤湯 (2011/12/02)
- 中年探偵団!小田原「だるま料理店」に現る (2011/11/02)
- 中年探偵団登場!伊東湯の花通り商店街 飯や笑 (まんまやえみ) (2011/07/05)