RSS

中年探偵団パトロール日誌 「大ゴジラ特撮展」と怪獣酒場

店img00000510
皆さん、タイヘンお久しぶりです(汗)
こちらのブログ、前回の更新から、ほぼ90日間、サボっておりました。
いったんサボり癖がつくと、容易に抜け出せないものですね!読者のみなさんに忘れ去られないように、人のタメにならない記事でも、ガンガン更新していきますよ笑




o0800106713038373511.jpg
さて、今回は、もうお正月も近いというのに、今年の8月に行ったゴジラ展の話ですよ(^^;)
呆れてないで、ついてきてくださいね~~(^^)/






諸星新子安 001
さて、中年探偵団東京メンバーの3名は、ゆる~~い都電経由で池袋の町へ・・・







8月12日までi-phone 112
ゴジラ展の会場に来るだけで、エネルギーほぼ使い果たしたワタシら・・・






8月12日までi-phone 113
なんでもいいからビール補給!・・・ということで、すぐ近くにあったタイ料理の店?







8月12日までi-phone 117
なかなかイケるビールですが、名前忘れた・・・







8月12日までi-phone 118
つまみの品。





8月12日までi-phone 119
↑コレ、うまかった!!!
名前忘れた(汗)






8月12日までi-phone 121
ダンディーで、どんな難局にもオトナ対応なS氏と・・・







8月12日までi-phone 115
良く言えば、少年の好奇心を持ち続けてる中年、N氏。

「スカしてんじゃねぇよ~~」が、座右の銘!(^^;)

今も、静かなタイ食堂で「うめえぇな~~」と吼えてます。







35d37d0c958034bef17a2c5981204f48.jpg
さて、アルコールは軽めにおさえて、インポートマートビル4Fの「大ゴジラ特撮展」会場へ・・・






8月12日までi-phone 122

8月12日までi-phone 126
お出迎えの、ナイスなツラ構えのゴジラ君と記念撮影!






sz3TxNs.jpg

o-GODZILLA-facebook.jpg
この「大ゴジラ特撮展」は、もちろん、ハリウッドがリメイクした第2弾の「GODZILLAゴジラ」公開の援護射撃的宣伝なわけですが、どうも、このハリウッドリメイク版は、前回もイグアナみたいなゴジラになってたし、今回もぶっちゃけ期待はしてません(実際、ロードショー見ませんでした)





b37ab3ead68d0c514c1bfe39c178b38d.jpg



↑たしかに、パニックムービーとしての迫力は十分なんですが、やっぱり僕らの世代は、怪獣は着ぐるみが基本でしたから、どうしてもCGのゴジラは違うモノに見えちゃうんですよね。
映画としては、CGを駆使して、完璧な画面を見せてくれますが、なにかが物足りないんです・・・うまく言えませんけど。









↓こちらは東宝の初代「ゴジラ」劇場公開ポスター
godzilla_1954_poster_03.jpg

a0118823_1143292.jpg

Gojira_1954_poster_3.jpg











「ゴジラ」予告編








poverty186133_20141201201928519.jpg
そして、なによりも、初代のゴジラは、水爆実験で生まれた、核の落とし子であり、当時ビキニ環礁で起きた、第五福竜丸の被爆事故などの世相を反映した社会派ドラマだったんです。










1355187830.jpg
ゴジラを世に出した円谷英二監督は、私の小学校時代、「ウルトラQ」という特撮TVドラマを監督して、当時の少年たちの心をわしづかみにしました!









↑「ウルトラQ」石坂浩二のナレーションが不気味でした!
このドラマも、脚本が社会性があって、今ビデオを見ても、大人の視聴に十分耐える作品でした。








hhhhimg_3
円谷監督は、着ぐるみに入る役者に、細かく演出や指示を出していたそうな・・・。








Godzilla-2014-HD-Wallpaper-Picture-Free.jpg

1190955505852.jpg
東宝で28本作られたゴジラ映画が、アメリカのハリウッド製作のゴジラ映画と決定的に違うのは、”ゴジラは、役者の渾身の演技だった!”ということです。









諸星新子安 004
会場には、円谷監督の等身大フィギュアもありました。







諸星新子安 003

img_1_201412012121432d8.jpg




8月12日までi-phone 131
ぼくらは、特撮探偵団!








諸星新子安 009

諸星新子安 012
おお~~っ!

パンフレットにスタンプを押す、ゴジラ女子発見!
一緒に飲んで、語り合いたいですなぁ。











8月12日までi-phone 136
このあと、会場をあとにしたわれらは、川崎駅前に、期間限定で営業中の、「怪獣酒場」へと向かったんですが・・・







諸星新子安 016
ここは、中年呑兵衛に、超人気の店。






諸星新子安 018
せっかく並んだものの、残念ながら、われらの直前の人までで満員に!!!
見てください、このガックシ顔・・・

次回、リベンジしてやります(^^;)


関連記事
コメント
216:いいですね~\(^▽^)/ by KEN on 2014/12/01 at 22:13:31 (コメント編集)

いやぁ~ やっぱりゴジラは日本に限りますね~(*^.^*)
ハリウッドと日本の決定的な違い・・・納得です(⌒^⌒)b
CGに魂が入っていないとは言いませんが、やはり着ぐるみは「生きてる」んですよね(^.^)
中に人間(薩摩剣八郎氏)が入っている分、そこにはスーツアクターとはいえ役者の「魂」が宿っているのは間違いないと思います(*^.^*)
今はモーションキャプチャーという技術を使って人間の動きをCGに落とし込めますが、それもやはりちょっと違う・・・
その拘りは日本のゴジラファンならではのものですよね♪(*^▽^*)
「ゴジラ女子」もいるんですね!(⌒▽⌒;)
是非『怪獣酒場』で語り合いたいですね♪(^.^)b
リベンジは行かれましたか?(^▽^;)

217:Re.コメントありがとうございます~~ by さくら on 2014/12/02 at 07:53:43

Ken3さんへ

こちらのほうにコメントいただけるなんて、ほんとに恐縮です(^^)/

本家アメブロのほうも、月イチ更新だし、こちらのブログに至っては、3ヶ月も放置しちゃってて、
ブログというよりボログ!
あちこち、蜘蛛の巣が張ってますよね笑

映画は、衛星で撮り溜めた録画見るのが常で、さいきんは映画館に足を運べてないです(汗)
ゴジラをはじめ、子供のころに親しんだ怪獣映画は、今も郷愁を呼ぶ作品ばかりです。

ただ、平成以降のSF特撮物には、CGがはびこり、現実世界の大規模ロケがほぼなくなって、スケールが小さくなりましたね。

ゴジラはハリウッドで再びリメイクされて、向こうの監督さんが、よほど、東宝のゴジラにKOされてたんだな・・・って、わたしらの子供時代と変わらないですね。

着ぐるみに入って、汗をかき続けた役者さんの魂が、あの映画を光らせていたのは、事実ですよね!

あ、怪獣酒場は、その後再度並ぶつもりで近くに行きましたが、超並んでる!という情報で、その日も断念しました・・・
というわけで、まだ、入れていない状態です(^^)




▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

さくら

Author:さくら
演歌界の美人歌姫~水田竜子さんをイチオシ応援中。
新曲「みちのく夢情」とってもいい曲です!早くコロナが終息して、心おきなく応援したい。
バラードの女王、高橋真梨子さんも大好き!ですが~全国ラストコンサートもほぼ中盤だし、これで終わりというのが寂しすぎる。
K-POPアイドルKARAも熱烈応援してたけど、メンバーが次々独立して、ほぼ解散状態となり、今は個人活動を見守っています。ただ、ハラちゃんの不幸な出来事だけは、いまだに心にぽっかりと空白があります。
歳のせいか、発信力の低下か、ブログの更新もおろそかになり、読者の皆様には、誠に申し訳ありません。でも、まだまだ続けますよ。

最新記事

さくらのTwitter

カテゴリ

リンク

最新コメント

NOTICE

当ブログ内で使用している、歌手、アーチスト、女優、タレントなどの画像、動画、歌詞等々は、あくまで個人で楽しむ目的で使用しており、全ての著作権・肖像権は、著作権元に帰属致します。 決して、著作権元の権利を、侵害するものではありません。

楽天

アクセスカウンター

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

検索フォーム