RSS

DHC赤沢温泉郷/赤沢温泉ホテル宿泊記

ccd11757-5-203445-0
現在TVで流されている戸田菜穂さんのCM・・・見るたびに、色っぽくて、ドキッ!とさせられます。
CMのクライアント、DHCさんの経営してる、赤沢温泉郷の評判が良いという情報を聞き、5月上旬に一泊してきました。







無題gfhgf
赤沢温泉と聞いても、どこにあるのかピンとこないと思いますが、最寄り駅は、伊豆急線の伊豆高原駅です。
送迎バスも出てるらしいので、スーパービュー踊り子号で、伊豆高原に向かいます。







iphone赤沢サブカメ 018
東京駅の駅弁屋「祭り」で、大好きな「牛肉ど真ん中」を買おうと思ってましたが、米沢牛の特上カルビ弁当を初購入!




iphone赤沢サブカメ 023
見た目もよくて、美味しかったんですが、若干、お肉が硬めだったのが、ややマイナス点です・・・




iphone赤沢サブカメ 020
同行のご婦人は、比内地鶏の鶏めしと、あきたこまち重の、2個入り弁当!



iphone赤沢サブカメ 027
・・・と言っても、ミニサイズのお弁当が2個なので、ペロッと平らげました。
繊細で優しいお味だったそうです。




iphone赤沢サブカメ 038
東京から約2時間で伊豆高原に到着。
駅構内の、パン屋さんの前に置いてあったヌイグルミに抱きついたんで、撮ってあげました。





iphone赤沢サブカメ 040
やまも口側で待ってると、お迎えのマイクロバスが来ました。








78a58c07.jpg
10分ちょっとで、赤沢温泉郷へ到着。
広大な敷地の中には、ホテル、フィットネスクラブ、スパ、エステ、ボウリング場、テニスコート、プールハウス、居酒屋など、とても一日じゃ、全部利用しきれない施設が揃ってますが、すべてDHCの経営です。









赤沢温泉郷/赤沢温泉ホテルiphone赤沢サブカメ 152

6f622300683f8a89d3e91d7d7659ff4e.jpg
ここが、温泉郷の中心、赤沢温泉ホテルです。






e0020525_23201416.jpg
隣りは日帰り温泉館・・・ホテルの宿泊者は、無料で入れます。








iphone赤沢サブカメ 135
ホテルのロビーからは、伊豆の海が一望!



無題hbgfbgf
こちら、今回泊まった和洋室(画像はホテルのホームページより)




iphone赤沢サブカメ 124
オーシャンビューで、気持ちいいです!



img_3925_20150525201528888.jpg
洗面所には、やっぱりDHCの製品が並んでます。


img_3926_20150525201529fe1.jpg
冷蔵庫内には、無料の海洋深層水のお水。





b0097214_20331559.jpg
夕食迄には、まだ時間があるので、温泉郷の中を少し回ってみることに・・・





温泉赤沢 003
各施設間の連絡用の送迎車もあるんですが、すぐに来ないそうなんで、電動カートを借りました。
「運転してみた~~い!」とはしゃいでましたが、免許がないとダメなんです。





温泉赤沢 005
・・・というわけで私が運転。
シートはベンチシートです。
電動ですが、わりと力もあって、坂道もグイグイ上がれます。









iphone赤沢サブカメ 065
運転は超カンタン!
ハンドルとアクセル、ブレーキペダルだけで、ゴーカートみたいなもんですね。
サイドブレーキはありません。
バックする時は、下の黒いスイッチを、後進に切り替えるだけですが、バックに入れた瞬間、ピーツ!というけたたましい音にビックリさせられます笑







DHC赤沢ボウル
iphone赤沢サブカメ 052
ここがボウリング場・・・建物が和風です。






iphone赤沢サブカメ 057
1Fに20レーンありますが、数組しか遊んでいませんでした。
プレイ代は無料ではありませんが、ホテル宿泊者には割引がありました。




iphone赤沢サブカメ 056
DHCのロゴ入りシューズ。
あ、ボウリングのスコアはひどすぎて、公開できません笑




bf104624.jpg
ボウリングで少し遊んで、カート専用道路を通って、ホテルに戻ります。






iphone赤沢サブカメ 067
夕食はオーシャンビューのレストランでいただきます。
メニューは、月替り懐石コースと、海の幸膳のコース、糖質制限懐石コースのいずれかが選べます。


iphone赤沢サブカメ 072-1
今回は、海の幸膳のコースを選びました。





iphone赤沢サブカメ 073
これは先付・・・献立をいただいたんですが、忘れました。



iphone赤沢サブカメ 068
冷たいビールが、あっという間に空きます。






iphone赤沢サブカメ 071
季節の鮮魚の盛り合わせ・・・さすが漁港が近いので、どれも新鮮なお刺身でした。
そのあとに出された金目鯛の煮付けも美味しかった!





iphone赤沢サブカメ 082
肴が美味しいと、酒もすすみます~~




iphone赤沢サブカメ 087

桜海老と生しらすのゴハンも、美味しかった!
ふだん、ゴハンはあまり食べない私ですが、あっという間に完食。










iphone赤沢サブカメ 110

iphone赤沢サブカメ 094
夕食のあとは、もちろん温泉へ・・・大浴場の、海の見える露天風呂は真っ暗でしたが、風情がありました。






onsen1.jpg
これは内湯です(ホテルのホームページから画像拝借)
あ、それから、大浴場には、新しいフェイスタオルやバスタオルが大量に積んであって、使い放題なので、いちいち、お部屋のタオルを持っていかなくてよいので、大変便利でした!





CIMG0373.jpg


無題
屋上には、男女別の展望露天風呂もありましたが、若干狭めでした(画像はホテルのHPからお借りしました)






iphone赤沢サブカメ 119
風呂上がりには、マッサージ器で身体をほぐしながら、アイスでクールダウン。














温泉赤沢 036 
朝食後、まだ寝ぼけ顔でコーヒー中の私。





iphone赤沢サブカメ 134 
眺めのよいとこで朝食をいただくのは気持ちいいです。






iphone赤沢サブカメ 125 
ホテルのチェックアウトは11時なので、のんびりできます。










赤沢日帰り温泉館2014091404.jpg
今回は、少し早目にチェックアウトして、宿泊客が無料で利用できる、日帰り温泉館  へ寄ってみました。
いわば、温泉のハシゴです。










iphone赤沢サブカメ 167
3Fと4Fの大浴場は、一日交代で、男女が入れ替わります。






iphone赤沢サブカメ 170
パネルで、他の施設の予約状況もカンタンにわかります。






iphone赤沢サブカメ 168
エレベーターで3Fの男性用大浴場へ。





iphone赤沢サブカメ 161-1
3Fといえども、傾斜地の上に建っているので、さっきまで泊まっていた赤沢温泉ホテルが、眼下に一望できます。








↓内風呂
cbf725e2_2015053113394840b.jpg

e4ae8e0e_20150531133946332.jpg








↓大露天風呂
dvdvdp1


温泉赤沢 055


温泉赤沢 063
人のいない隙を見てササッと撮ったんで、ちゃんと表現しきれてませんが、広い湯船に、水平線が一緒になって、とても気持ちいいんです!
入浴料は平日1230円、土日1640円でリーズナブルなお値段ながら、超おすすめの露天風呂です。
(温泉ホテル利用者は、チェックイン前もチェックイン後も無料!)
フェイスタオル、バスタオルは脱衣場に、無料で完備されてます。







iphone赤沢サブカメ 176


iphone赤沢サブカメ 182
入浴後は、2Fにある畳敷きのお休み処でのんびりできます。






iphone赤沢サブカメ 173
枕や毛布も無料で使えます。










iphone赤沢サブカメ 171
私は、入浴後、マッサージ器に20分揉まれて、完全に力が抜けました笑
赤沢温泉ホテルに泊まれば、滞在前も滞在後も、この日帰り温泉が無料というのが、かなりのお得感です。
のんびりと温泉ハシゴで、思う存分温泉三昧にひたれますよ!











無題fdfdffdfd 

赤沢温泉郷ホームページ ←詳しくは、こちらへ
赤沢温泉ホテルの宿泊代は、スタンダード一泊二食付きで、平日17995円、休日前22110円から。
予約は3ヶ月前から受け付け・・・休日前はすぐ埋まるようなので、お早めに。

赤沢温泉ホテル宿泊者特典 ←←



















大室山
温泉赤沢 064

iphone赤沢サブカメ 235
東京への帰路、時間があったので、伊豆高原駅から路線バスで15分ほどの大室山へ寄りました。
標高580m、伊豆高原のランドマーク大室山は、約4000年前に噴火した火山です。




温泉赤沢 068
山頂までリフトで6分。








iphone赤沢サブカメ 227


iphone赤沢サブカメ 225-1 


温泉赤沢 077-1 
1周1キロの山頂遊歩道から、伊豆半島、富士山、箱根山など、360度の大パノラマが楽しめます。








iphone赤沢サブカメ 242-1
首都圏から約2時間で行ける赤沢温泉郷、なかなかおすすめですよ~~!!


関連記事
コメント
240:No title by ソワカ on 2015/06/10 at 06:19:52

おはよん

伊豆が温泉では、一番多く行ったかな でも赤沢温泉は一回も無いですね
部屋からの眺めは最高だね
 

夕食も海が一望できる所 料理も美味しそう これではほんと酒が進むわ(笑)

大室山 なつかし~い

また伊豆に行きたくなりました

241:Re: ソワカさんへ by さくら on 2015/06/10 at 13:14:38

ソワカさんコメントありがとうございます(^^)
ここへ行ったのは先月ですが、途中、大騒ぎの箱根を素通りしました笑
伊豆は、普段通りの人出だそうで、何事もなくノンビリしてきました。
オーシャンビューの露天風呂が一番最高でしたね。
おばさんとはあまりでかけないので、家族サービスみたいな感じてす(^^;;
男同士でガンガン飲んで騒ぎまくる旅行も、たまに恋しくなりますね!
( ̄▽ ̄)
またそのうち、旅に行きましょう〜〜(^^)


242:管理人のみ閲覧できます by on 2015/06/19 at 16:53:35

このコメントは管理人のみ閲覧できます

243:Re: コメント有難うございます。 by さくら on 2015/06/20 at 00:18:16

> みさこさまへ

新しい日記カテゴリーの第一歩、おめでとうございます。
大事な、貴重な時間を割いて、コメントいただいたと思うと、ほんとうに恐縮です!

お亡くなりになられた故人の方のご冥福をお祈りいたします。

未公開の、みさこさまのコメントですので、ここではなにも書きませんが、最近、私は神社仏閣に詣でて、
御朱印を頂くのを、目下のライフワークとしているので、次の仕事明けの日にでも、どこかのお寺にて、お写経を納経してまいりたいと思います。

短いコメントで申し訳ありませんが、どうか、お心をしっかりとお持ちくださいますように。

日記というものは、誰でも身近に文学を感じられるものと思いますので、みさこさんの世界観を、如実に感じられる、素敵なツールとなるのではないでしょうか。

どうか、お体をお大事に!!!
と言っても、聞かないでしょうけど笑








244:管理人のみ閲覧できます by on 2015/06/20 at 02:36:01

このコメントは管理人のみ閲覧できます

245:Re: 立原純さま by さくら on 2015/06/20 at 11:13:59

立原純さま

因縁が深くて考えれば考えるほど、つらくなるお話しですね。
故人が、どうかやすらかに成仏されますよう、お祈り申しあげます。

立原純というペンネーム、とても素敵です!
私の好きだった、作家の立原正秋氏を彷彿とさせるお名前ですね。
日記の文体は、いつもの詩や小説と違って楽しげで、しかもカラッと腹を割って書いてる感じがいいですね~~

また、たまに覗きにお伺い致しますのでよろしくね。



▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

さくら

Author:さくら
演歌界の美人歌姫~水田竜子さんをイチオシ応援中。
新曲「みちのく夢情」とってもいい曲です!早くコロナが終息して、心おきなく応援したい。
バラードの女王、高橋真梨子さんも大好き!ですが~全国ラストコンサートもほぼ中盤だし、これで終わりというのが寂しすぎる。
K-POPアイドルKARAも熱烈応援してたけど、メンバーが次々独立して、ほぼ解散状態となり、今は個人活動を見守っています。ただ、ハラちゃんの不幸な出来事だけは、いまだに心にぽっかりと空白があります。
歳のせいか、発信力の低下か、ブログの更新もおろそかになり、読者の皆様には、誠に申し訳ありません。でも、まだまだ続けますよ。

最新記事

さくらのTwitter

カテゴリ

リンク

最新コメント

NOTICE

当ブログ内で使用している、歌手、アーチスト、女優、タレントなどの画像、動画、歌詞等々は、あくまで個人で楽しむ目的で使用しており、全ての著作権・肖像権は、著作権元に帰属致します。 決して、著作権元の権利を、侵害するものではありません。

楽天

アクセスカウンター

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

検索フォーム