秋葉原 ひつまぶし「うな匠」
FOOD/グルメ/老舗 - 2011年08月21日 (日)
先日、はじめて、ひつまぶしを食べてきました。
名古屋名物として、皆さんご存知とはおもいますが、東京にはなかなか、出しているお店がなくて…
で、秋葉原にあるというので行ってきました。

ヨドバシカメラマルチメディアAkibaの8階にある「うな匠」というお店です。
2500円のひつまぶしをたのんでみました。
うな重(上)が1900円ですから、少し高いです。

ちょっと高さのあるおひつに、ひつまぶしが敷きつめられてます。
3種類の薬味と、お新香にお吸い物、お茶漬け用のダシが添えられてます。
備長炭で焼かれたひつまぶしはとても香ばしくて、薬味をのせていただくとさらにウマイです。
最後にお茶漬けのダシをかけて食べてみましたが、これもなかなか美味しい。
うな重は、ちょっと重いなぁっていう時に最適かも・・・女性に人気があるのも、よくわかります。
ひとつあげれば、上にのってるひつまぶしの量が、もう少し多ければ・・・
最近ウナギの高騰で、原材料費がキツイとこなんでしょうね。
名古屋名物として、皆さんご存知とはおもいますが、東京にはなかなか、出しているお店がなくて…
で、秋葉原にあるというので行ってきました。

ヨドバシカメラマルチメディアAkibaの8階にある「うな匠」というお店です。
2500円のひつまぶしをたのんでみました。
うな重(上)が1900円ですから、少し高いです。

ちょっと高さのあるおひつに、ひつまぶしが敷きつめられてます。
3種類の薬味と、お新香にお吸い物、お茶漬け用のダシが添えられてます。
備長炭で焼かれたひつまぶしはとても香ばしくて、薬味をのせていただくとさらにウマイです。
最後にお茶漬けのダシをかけて食べてみましたが、これもなかなか美味しい。
うな重は、ちょっと重いなぁっていう時に最適かも・・・女性に人気があるのも、よくわかります。
ひとつあげれば、上にのってるひつまぶしの量が、もう少し多ければ・・・
最近ウナギの高騰で、原材料費がキツイとこなんでしょうね。