RSS

竹の塚 東武バス折返所のターンテーブル

竹の塚・レイクタウン 034-1

さて、気がつけば、もう1か月以上放置していたこのブログ・・・いつも開いて見ていただいてる読者の皆様、ほんとに筆不精で、申し訳ありません。
今回は、バスのターンテーブルのある折返所です。
以前、都バスの目白、関東バスの南善福寺と、2ヶ所取り上げてきましたが、都内には、もう1ヶ所、東武スカイツリーラインの竹ノ塚駅前に、バスのターンテーブルがあるんです。
東京都内に、僅か3ヶ所しか存在しないということは、ここを訪れれば、
都内バスターンテーブル付き折返所 完全制覇・・・ということになりますね。

竹の塚・レイクタウン 036
竹ノ塚駅の西口に下車します。
駅名は「竹ノ塚」で、(たけのつか)と読み、所在地は足立区の「竹の塚」という所にあって(たけのづか)と読みます
s・竹の塚サイバー 067-1
バスの行き先表示は、竹の塚駅・・・

竹の塚・レイクタウン 081
バス停の表示も竹の塚駅西口になってます(まぎらわしいので、ここでは、竹の塚のバスターンテーブルとさせてもらいます)

竹の塚・レイクタウン 038
東武バスの竹の塚駅西口のりば・・・5系統のバス路線が、ここを始発としています。

竹の塚・レイクタウン 044
のりばの右手に、折返所のターンテーブル上で回転しているバスの車体が見えます。

竹の塚・レイクタウン 057-1
折返所の、真ん中にあるのが、円形のターンテーブル。

竹の塚・レイクタウン 063
折返所の、奥から見た景色。
終点に到着したバスは客を下ろし、右手で待機します。
出発時刻が近付いてくると、この折返所に進入して、ターンテーブル上で180度回転し、左手のバスのりばのほうへ、出庫していきます。

竹の塚・レイクタウン 050-1
もちろん、一般車両は入ってはいけません、怒られますよ。

竹の塚・レイクタウン 058-1

竹の塚・レイクタウン 086
終点の降車所側に、バスが溜まってきます。

s・竹の塚サイバー 046-1
すると、待機していたバスが、動きはじめます。

s・竹の塚サイバー 047-1
折返所に進入して、ターンテーブルの真ん中に停車。

追加目白昼・竹の塚 093
運転席の窓を開けて、外に垂れ下がってるヒモを引っ張ると・・・

s・竹の塚サイバー 048-1
ターンテーブルが、回り始めます。

s・竹の塚サイバー 050-1
回転中、動き出さないように、サイドブレーキを引いておくのは必須です。

s・竹の塚サイバー 051-1
バスの前輪と後輪は、ターンテーブル上でギリギリの長さなので、停車位置にも注意が必要です。

s・竹の塚サイバー 052-1
クルリと180度回って・・・

s・竹の塚サイバー 053-1
折返所を出ていきます。

竹の塚・レイクタウン 074-1
これが、ターンテーブルを作動させる、スイッチが垂れ下がってるアームです。

竹の塚・レイクタウン 064
ターンテーブル上でバスを停車位置に停めて、スイッチをグイッ!

竹の塚・レイクタウン 067-1
テーブルが右回りに、回転し始めます。
この写真だと、前輪から後輪のタイヤの長さが、テーブルに乗るギリギリの長さというのがよくわかりますね。

竹の塚・レイクタウン 069-1
無事、出庫・・・この狭い所で、運転手が、いちいちハンドルを切り返して、バスの向きを変えていたら、ひと仕事ですよね。

竹の塚・レイクタウン 076

以前載せた、都内、他の2ヶ所のバスターンテーブルの記事です。

目白 都バス折返所のターンテーブル

南善福寺 関東バス折返所のターンテーブル

竹の塚・レイクタウン 070
やはり都内では、バス折返所のスペースが十分に確保できないので、ターンテーブルが重要な役割を果たしています。




浅草団地車庫・ 015

浅草団地車庫・ 033

浅草団地車庫・ 045
この3枚の写真は、私の地元、埼玉県にある、東武バスの三郷団地車庫ですが、この位の広さがあれば、ターンテーブルなどなくても、自由自在に車両の向きを変えることができますから、やはり、ターンテーブルは、都内の折返所に最適なんでしょうね。





関連記事
コメント
▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

さくら

Author:さくら
演歌界の美人歌姫~水田竜子さんをイチオシ応援中。
新曲「みちのく夢情」とってもいい曲です!早くコロナが終息して、心おきなく応援したい。
バラードの女王、高橋真梨子さんも大好き!ですが~全国ラストコンサートもほぼ中盤だし、これで終わりというのが寂しすぎる。
K-POPアイドルKARAも熱烈応援してたけど、メンバーが次々独立して、ほぼ解散状態となり、今は個人活動を見守っています。ただ、ハラちゃんの不幸な出来事だけは、いまだに心にぽっかりと空白があります。
歳のせいか、発信力の低下か、ブログの更新もおろそかになり、読者の皆様には、誠に申し訳ありません。でも、まだまだ続けますよ。

最新記事

さくらのTwitter

カテゴリ

リンク

最新コメント

NOTICE

当ブログ内で使用している、歌手、アーチスト、女優、タレントなどの画像、動画、歌詞等々は、あくまで個人で楽しむ目的で使用しており、全ての著作権・肖像権は、著作権元に帰属致します。 決して、著作権元の権利を、侵害するものではありません。

楽天

アクセスカウンター

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

検索フォーム